Hello! ユナです。
今回はハムスターの食事についてまとめてみようと思います!
私が購入しているペレットのご紹介もしたいと思います。
食事のキホン
私が毎日基本的にあげているものは
ペレット・野菜・穀物・乳酸菌タブレットです!
野菜やおやつについてはこちらをご覧ください。
今回は主食のペレットについてお話ししていきますが、その前に注意しておきたいことが一つ。
ひまわりの種はジャンクフード!?
ハムスターと聞いて一般的によくイメージされるものといえば「ひまわりの種」ではありませんか?
ハムスター関連のイラストには必ずと言っていいほど描かれているひまわりの種。
たしかにハムスターはヒマたね大好きです。それはそれは喜んで食べます。
が!!!
ひまわりの種を与えるのは十分注意してください。
脂質が多く、肥満の原因になってしまうからです。
ひまわりの種ばかりあげてしまうと栄養も偏ってしまいます。
人間に例えるとジャンクフードのようなイメージでしょうか。
主食ではないのであげる必要は全くありません。生涯のうちで食べなくても何ら問題はありません。
ハムスターも人間と同じく、《バランスの良い食事》が健康を保つ基本です。
私は小夏にひまわりの種をあげたことはありますが、それでも週に1〜2粒程度。
ダイエットを始めてからは1粒もあげていません。
病気や老後であまり食欲がなかったりカロリー摂取の必要があるハムスターなど、状況によってはひまわりの種もご飯の選択肢として良いこともあると思いますが、
健康なハムスターであればひまわりの種は必須ではありませんのでご注意くださいね。
ハムスターに必要な食事量
ハムスターが必要とする食事量は少ないです。ジャンガリアンなどは体も小さいため特に量は少なめ。
ですが与えれば与えるだけ喜んで頬袋に詰め込んで持ち帰ります。
ご飯やおやつのあげすぎは肥満にもつながるので注意が必要です。
(食べる姿はかわいいのでたくさんあげたい気持ちはすっごくよくわかりますが…)
適正なご飯の量はどのくらいか?
書籍によっても書かれていることが少し違っていたりするのですが、だいたい体重の5〜10%ほどだと言われています。
体重40gの子であれば2〜4gの食事量ですね。
小夏は現在体重53gくらいで、ペレット・野菜など合わせて4〜5gほど食べています。
毎回きっちり計りましょう
肥満防止のため、ご飯の量はスケールを使って毎回測ってからあげるようにします。
よくあるキッチンスケールで構いませんが、おすすめはデジタルです。
私が使っているのはこれ。



私が購入した時は同じ商品でも2タイプありました。
こちらは型番TDS-002、最小表示が0.01gのものです。
これ、細かく測れてとってもいい!!

透明なケースもサイズ違いで2つ付属しています。
最初は家にあったものを使っていましたが最小表示が1gでした。↓

ハムスターにとって0.1〜1gの差は大きいです!
最低でも0.1g単位で計量できるものを用意した方がいいと思います。
こちらの記事でもご紹介しています↓
ペレットの選び方や注意点
ペットショップにもたくさんの種類のペレットが売られていますね。
私はハムスターの専門家でも獣医でもありませんので正直どれがいいのか分からず迷います。
ですがパッケージの詳細を見て、原材料や栄養素、カロリーなどに注目して良さそうなものを選ぶようにしています。
特に『保証成分』という欄を見ると比較しやすいかなと思います。
私が意識している選び方と、留意していることをお話します。
①ハムスターの成長段階や健康状態に合わせた栄養バランスのもの
成長期⇨タンパク質豊富なもの
ダイエット期⇨脂質やカロリー控えめのもの
妊娠中、老年期や体調不良時⇨脂質やエネルギー補給になるもの
などハムスターの状態に合わせて選ぶといいと思います。
病気などの場合は獣医さんとも相談してくださいね!
小夏はダイエットしていたので脂質やカロリーに重きを置いて選んでいました。
ダイエットについてはこちらで詳しくご紹介しています。
②固形か粉か
ハムスターの歯は生涯伸び続けます。
なのでペレットは硬めのものを選べば、齧るうちに自然と削れていきます。
保証成分のところの「水分」を見てみてください。10.0%以下なら硬いほうです。
ハムスターが老いてきたり病気などで硬いものを食べられなくなっていたら
すりつぶして粉にしたり、水でふやかしてそぼろ状やペースト状にしたりして工夫するといいでしょう。
粉状のペレットも売られていますので、すり潰すのが手間に感じる人はそちらを試してみてもいいかもしれません。
③ゴールデンハムスター用/ドワーフハムスター用
ゴールデンハムスター用・ドワーフハムスター用など区別されていれば、
小夏はジャンガリアンなので「ドワーフハムスター用」のものを買います。
ドワーフ用のほうが粒が小さくて持ちやすく、食べやすそうです。
④なるべく数種類用意する
私はペレットは1種類でなく数種類あげています。
商品によって配合されている原材料や栄養素などが異なるので
1種類だけだと偏ってしまうかな?
すぐに飽きてしまったりするかな?
と個人的に考えて、今は3種類あげています。
ハムスターによって好き嫌いもあるので、数種類用意していれば臨機応変に対応しやすいですね。
⑤ペレットを切り替えるときは少しずつ、慎重に
急にペレットの種類を全部変えてしまうと食べなくなったり、ストレスを与えてしまうので
新しいものをあげるときは従来のペレットに少しづつ混ぜて徐々に切り替えていきます。
小夏も最初は食べなかったけどだんだん食べるようになったペレットもありました!
⑥ミックスフードはあげない
私はミックスフード(ペレットだけでなく乾燥野菜・フルーツや種子など混ざっているもの)はあげないようにしています。
そういったフードにはひまわりの種などのシード系が入っていることが多いのと、好きなものだけを食べて嫌いなもの(特にペレット)を残してしまう可能性があるからです。
ハムスターによってはミックスフードが合っている子もいると思うので否定はしませんが
個人的にはなるべくミックスでなくプレーンのペレットでお気に入りを見つけてあげたいです。
⑦ケージ内の貯蔵庫をチェックする
ハムスターはご飯を頬袋に詰めた後、巣箱などお気に入りの場所に貯蔵する習性があります。
持ち帰ったあと、ちゃんと食べているか確認しましょう。
腐敗したものを食べてしまうと健康に影響があるので、長時間残すようならこっそり新しいものと替えてあげましょう。ペレットの切り替えも考えます。
食べ残しが多い場合は、ハムスターの歯や体に異常があって食べられていない可能性もあります。
異変に早く気づくためにも、毎日(最低でも週一くらいで)確認したいですね。
私は週一でケージの掃除をしているので、その時に食べ残しがないかチェックするようにしています。
あまり食欲がなさそうな時は毎日へやんぽ中に確認していました。
⑧着色料不使用のものを選ぶ
私が着色料不使用にこだわるのは、昔の経験によるものです。
小学生の頃は、ホームセンターで売られていた安価なペレットをあげていました。
赤や緑など色がついたペレットで、現在でもお店で見かけます。
その頃、ハムスターの便が緑っぽくなっていたのです。硬さや形は通常で下痢ではなく、色だけ緑に。
私が学校に行っている間、母に動物病院に連れて行ってもらいましたが体には特に異常はないと。
「もしかしたら消化不良を起こしていたかも?」とは言われたようですが、
私はこのペレットが原因かも?と思いました。
使用された着色料が便の色を変えてしまうのだとしたら…なんかやだな。
他に病気が隠れていたときにも気付きにくくなるかもしれないし。
と考えて、それ以降は別のご飯に切り替えました。
そもそも、着色料って必要性ないですよね??
なので現在も色がついたようなペレットはいくら安くても買わないようにしています。
ペレットの保存方法
ハムスターは食べる量が少ない。なのに、売られているペレットは量が多い…
私のようにジャンガリアン1匹だけ飼っている場合、1袋使い切るのに数ヶ月ほど時間がかかります。
賞味期限はどのペレットもだいたい1年以上はあるので問題なさそうだしコスパはいいのですが、一度開封すると湿気などで品質はどうしても落ちてしまいます。
小分けになったものを購入するのが理想ですが、それがなかなか売っていないのです…!
なので開封後はなるべく密閉できる容器に移し替えておきます。
私は少量はすぐ取り出せるように瓶やタッパーに乾燥剤と一緒に入れて、入り切らなかった残りは袋に入れておきます。
チャック付きの袋で売られているものは多いですが、さらにその上からジップロックのような袋で包んだりしています。
温度と湿度による劣化を防ぐために、直射日光の当たらない、温度があがりにくい場所に保管しましょう。
また、賞味期限がわかるように、シールにメモして瓶やタッパー・ジップロックなどに貼り付けておくと安心です♪
実際に試したペレット
私が購入したことのあるペレットをご紹介します。
①イースター「ハムスターセレクション」
②イースター「ハムスターセレクションプロ/メンテナンス」
③マルカン「ハムスターレシピ オーガニック」
④SANKO「ハムスタープラス/ダイエット・ライト」
⑤GEX「ハムスタープレミアムフード」
この5つを買ってみたので感想などお伝えします。
①ハムスターセレクション/イースター
最初に購入したのは「ハムスターセレクション」400g
通常1袋1300円ほどですがネットなら800円ほどで買うこともできます。

アルミのような袋にオレンジ色のパッケージデザイン。
ペットショップではサンプルももらえました!

小粒でジャンガリアンでも食べやすいです。円柱のような形をしていて硬めです。
袋には便利なチャック付き。
小夏がうちに来た当初はこれをあげていました。
最初はあまり食べなかったのですが、だんだんと食いつきが良くなり、好きになったのか喜んで頬袋に詰めていました。
(今思えば、ペットショップではおそらく違うものを食べていて慣れていなかったのかな?と思います。ハムスターを迎える際は店員さんに何を与えているのか聞いて確認しなければいけませんね。)

よく食べていたのですが、なんだか日に日に体が大きくなってきたぞ…
口コミを見てみると「太りやすい」とも書いてあったので、ちょっと違うのに変えてみようか…と次はこちらを購入↓
②ハムスターセレクションプロ・メンテナンス/イースター
こちらも同じくイースターさんから出ているプロシリーズのメンテナンス!
値段は1300円ほどでノーマルと変わりませんが300gと量は少なめ。
こちらは外袋にチャックはついていませんが、中身は2袋(150g×2)に分けられています!ありがたい!

①のノーマルのものよりも低脂肪・低カロリーで体型維持に適しているとのこと。
形は①のノーマルと同じく円柱。
でも粒はノーマルよりも少し大きめ(というか太め)で色も濃いめの茶色。
小夏はあまり好きではないのかポイっとされることもありますが、お皿に入れておけば朝には空になっています。笑
好んでは食べないけどあれば食べるくらいのレベル…?
でも栄養的にも衛生面から見ても良さそうなので、こちらは今のところ継続して購入しています。

③ハムスターレシピ・オーガニック/マルカン
定価1200円程度。写真右側のものです。

脂質も低めでダイエットにもいいかも!ということで購入。
賞味期限が近かったためペットショップにて半額程度で購入できました!(600円)
お試しのつもりだったからちょうどよかった☆
獣医さんとの共同開発、小粒で小分けもされています。
粒は星型のような形状で、ハーブのような香りがします。
亜麻仁、ゴマの健康効果はよくわかりませんでしたが、小夏はまあまあ好きになってくれたみたいでわりと食べてくれました。
賞味期限が切れたので残りは廃棄し、新しいの買おうと思ったら、売ってない!!ネットでも売り切れ。
廃盤になったのかリニューアルされたのか、ペットショップの店舗には「ハムスターレシピ」という商品名のペレットはありましたがこれとは中身が別物でした。
購入継続ならず。
④ハムスタープラス ダイエット・ライト/SANKO
ハムスターレシピ・オーガニックと同時に購入していたもの。
写真左側です。
200gで600円くらいかな?ネットだと300〜400円くらいで買えます。

小分けにはなっていませんがチャック付きで量は少なめ。
衛生的に食べ切れて価格も安い!
当時68gの小夏を見た獣医さんから「肥満だよ」と告げられ、ダイエットタイプのペレットを探して手に取った商品です。
パッケージに堂々と「肥満対策/低カロリー」と記載されています。
小粒で、①ハムセレのノーマルに似たようなサイズ感と形をしています。
色はハムセレよりすこーし濃いめかな?
ダイエット向きだからあまり食べてくれないかもしれないな〜と思いつつあげてみました。
案の定、最初はあまり嬉しそうではなかったです。笑
でもだんだん食べるようになって、今では好んで食べています。
これのおかげかわかりませんが、ダイエットもうまくいってリバウンドなし。
お値段もリーズナブルでこれは継続!となりました。
今ではもう3袋目です。
ダイエット中のハムちゃんには一度試してみて欲しいです。

⑤ハムスター プレミアムフード for Dwarf/GEX
GEXさんのハムスタープレミアムフード・ドワーフ専用。
400gで1400円ほどだったかな?ネットならもう少し安いです。

小分けにはなっていませんが外袋にはチャック付き。
サイズは大きめですが、丸い形をしていて中央が少しくぼんでいるので手に持ってかじりやすいように思います。
脂質は低めだからダイエット中でも食べられるかも!とずっと気になっていたので買ってみました。
結果、小夏はこれが一番のお気に入りです!!
初めてあげたときは匂いを嗅いで一瞬「ん?なんだこれ?」と考えていましたが、
一口かじって「おいしい」と思ったのか、それからずーっと催促します。笑
これを取り出すと寝ていた巣箱から目を輝かせて出てきます。
嬉しそうにおいしそうに食べるので、見ているこっちも幸せです^^
リピ確定です。
これのおかげかはわかりませんが体重も順調に落ちていき、特にリバウンドすることもないのでおすすめです♪


現在小夏が食べているペレット・量
5つのペレットをご紹介しましたが、現在小夏に毎日与えているのは
②「ハムスターセレクション/メンテナンス」10粒

④「ハムスタープラス/ダイエット・ライト」約20粒

⑤「ハムスタープレミアムフードfor Dwarf」5粒

の3種類、全部で3.6gほどです。
②、④、⑤それぞれ同じくらいのグラム数になるように調整しています。
ちなみに小夏のお気に入り度は⑤>>④>>>>②くらいでしょうか。
これに野菜、穀物、乳酸菌タブレットを追加してあげています。
(それら全て合わせると4〜5gになります)
ちなみに現在、小夏は1歳2ヶ月・体重53gです。
成長とともに食事内容も変わりますし、ハムちゃんによって好き嫌いなどもちろんありますので、
いろいろ試して工夫してお気に入りが見つかるといいですね。
それではまた別の記事でお会いしましょう〜!




コメント